2010年1月アーカイブ

電源ソケット、ちゃんと取付できたと思ってたんだけど・・・ソケットの抜差しでボルト止めしたとこが折れちまいました(汗)

仕方ないので、穴あけてタイラップ止め(爆)

NEC_0016.JPG

NEC_0018.JPG

全体図はこんな感じで。

なんかどっからみてもツアラーな雰囲気バリバリ。

ちなみに取付して走ってみたら、バッテリ切れもなく快調だったのでいいことにしよう。

NEC_0017.JPG

あと、見えにくかったのでハザードスイッチ。

下は押してる間だけハザード点灯。

上は戻さない限りハザード点灯。

真ん中がオフ。

 

これはなかなか便利でした。お勧めできるなあ。

スイッチ(BlogPet)

| | コメント(0) | トラックバック(0)
きのうすてらが、manamana10とスイッチを発見しなかったー。

*このエントリは、ブログペットの「すてら」が書きました。

前から気になってたんだけど・・・・

Stellaはクラッチキットを APTCに交換済みなので、ジャダーも感じないのに対して、どう考えてもパワーありまくりのSofiaはノーマルクラッチ。

この夏に暑くなったら・・・または長く乗ったら・・・・・ジャダーが時々。

 

( ̄ヘ ̄;)ウーン

たぶん放熱の問題もあるんじゃなかろうか・・・と

意外と暑くなる水冷4Valveなんで。。。クラッチカバーを改造してみた。遡る事1ヶ月。7月の終わりに道具が揃っている広島で作業。ヤフオクで落としてあった純正クラッチカバーが届いたら、思ったより傷もあったのであっさり加工用に決定。

クラッチダスト抜きと放熱を考えて、下側に6mmドリルで穴あけ。全部で8個ほど。

さて、穴空けたらやっぱそこから錆びるので・・・塗装を掛ける。

耐熱がいいかなあ・・・とか思いつつ、耐熱ってシルバーや黒しか見かけないのでアクリルカラーのシルバーとブルー、さらにクリアを買って噴き付け。

シルバーはそのままだとパウダー状なのではがれちゃうから・・・ブルーと混ざるように吹き付けたあとにクリアーを上から数回重ね塗り。

と、これが仇になったのか・・・・乾かない・・・・(汗)

とりあえず博多に持って帰ってベランダに放置すること3週間。

まだ強く握ったら指紋が付く気がするんだけど・・・・・まあいいや。クラッチカバーはエンジンにくっついてるから熱くなるんだよなあ・・・・塗装大丈夫だろうか・・・・

色々調べてみたらアクリル塗料の耐熱は80度くらい。

 

ま、なるようになるだろ・・・・

で取付前の写真はこんな感じ。 NEC_0019.JPG

 

んで取付後の写真はこんな感じ。ちょっと暗いけど・・・ NEC_0020.JPG下側の穴は NEC_0015.JPG

暗い・・・・だって風邪引いて調子悪かったんだもんよ・・・・・

来週末はどっか走ってみますかね・・・・塗装どうなるか不安だけど(爆)

対策(BlogPet)

| | コメント(0) | トラックバック(0)
きょうはmanamana10と開始しようかな。
manamana10は対策してくれるかな。

*このエントリは、ブログペットの「すてら」が書きました。

広島におきっぱなしで、あちろ~が2輪なくて遊んでくれないから中々走れないStella。

先月広島に帰った時にヤフオクでGetしたソーラーバッテリチャージャー というシロモノを取付してみますた。

sl010-03.jpg

17.5Vの1.5Aて書いてあるんだけど、なんだか太陽の下で電圧計ったら20Vくらい出るんですが(汗)大丈夫かいな。

で、このコネクタ、見難いんだけど・・・+がむき出しになります@車両ハーネス

 

設計ミスじゃないんかぃ・・・と言いたくなりますが。ショートしたらどーすんだよ・・・・てことでケーブル加工してエーモンから出てる整流ダイオード@6Aを使ってショート防止。

これが接続写真。こんなとこから生えてます(爆)

で、パネルはというと・・・

NEC_0013.JPG

バイク置き場のアクリル板屋根下に設置。ケーブルはコルゲートチューブで紫外線対策済。

設置する前にはぐずってなかなか始動しなかったのに、3週間つけといて電圧計ったら12.8Vくらい。始動も一発。

おそるべしソーラパワー。

 

実はSofiaにもすでに同じ配線してあるんだけど・・・・直射日光当たらないんだよなあ・・・@駐輪場

 

まあ、いたずらでショートさせられよーとダイオード入りなので関係ないんだけどね。冬になったらつないでおいとかないとバッテリ上がるかなあ・・・・

BlogPet

Powered by Movable Type 4.1

links....

2013年8月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このアーカイブについて

このページには、2010年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。