装備品の最近のブログ記事

うちのバイクはホンダじゃないんだけど・・・・ホンダマークで起動(笑)

 

 

 

NEC_0031.jpg

んで、車両の前から見たところ。かなりでかく見えますな・・・ NEC_0029.jpg

自作ステー部分拡大。

NEC_0028.jpg

とまあ、こんな感じになりますた。

ホンダオプションのGathersM G3が最安値63000円(税込)だったので、思わずポチ。

ガーミン、Y'sギアのZUMO660とGathersM G3の相違点まとめから。

GathersM G3を前提に書いておきますので、参考になれば・・・(誰が?)

1、ハーネスの車両側に2Pコネクタがついている(デイトナの防水2Pコネクタと同じ形状だった)

2、音量とズームのリモコン付き

3、マイク入力ケーブルなし

4、起動時にホンダのウィングマークが出る(ホンダのバイクじゃないんだけどねえ・・・)

気がついたのはこれくらい。

ちなみに、ガーミン製ZUMO660をGathersM G3ハーネスにくっつけてみたところ、コントローラーは使用できなかったのを先日確認済。同じ本体でも、なんか違うらしい。

取付するにあたって使ったのは

TouratechのZUMO660用ホルダー。カギついてるので純正のセキュリティボルトより信頼できそう。裏側にパイプ取り付けできる部品がついてるんだけど、12Φからの適合。RAMマウントにも取付できるんだけど、そんな高価なものを買う気はない・・・(笑)

また工作で。色々考えた末に出した結論は・・・

今のナビパネルに使用しているミラーアダプターを使ってアルミ3mmのLアングルに6.5Φの穴あけホームセンターでみっけたアルミの引き手(パイプ径が12Φ、取付ネジ4mm、足幅100mm)を取付。これにTouretechのホルダーを取付。

お店で確認したところ、キジマのテックマウント純正プレートに一番外側のカバーを外したら取付できそう。但し、ナビマウントとの共締めになります。調整難しいかも。(テックマウントの穴は4mm、Touretechのパイプマウントに使われているネジは5mmです)

写真撮ったけど、ピントが甘かったので。。。またあとで(笑)

ということで、やっと完成。

NEC_0182.jpg

乗ってるときの目線で撮りました。水温表示まではきっちり見えます。

ちょっと首伸ばしたらフューエルメーターも見えるので、これなら邪魔にならんかも。

nec_0109.jpg

↑このステダン本体に取り付けして、あります。

NEC_0178.jpg

写真が見づらいな・・・・・

NEC_0179.jpg  こんな感じ。取り付けに使ったのは1インチハンドル用のミラーホルダー。 そこに工作してアングル作って取り付けてみますた。パネルは前のパネルを切り飛ばし。横着したので塗装がはげちゃってますが。

これでタンクカバー上がすっきりしそう。

タンクカバーは塗装かけて乾燥中@3日目

おもっきり光沢のあるより雰囲気を変えようと思って、メタリックブルー吹いた上につや消しクリア吹いてみた。自分的にはいい感じなんだけどなあ・・・・写真はそのうち。

今年はなんでかしらんけど・・・・よくすっ転ぶので(汗)

Rideinghouseのフロントフォークスライダーをオーダーしてたので、取り付けしてみました。

NEC_0155.jpg

写真暗っ!

駐輪場がマンションの1階で、道路から見えない状態なので昼間なのに光が入りません(汗)

 

で・・・もうひとつ。

いつも審判のときに無線機付けるんだけど、アンテナを右ミラーの根元にいつもつけてます。

毎回ばらして持っていくのが面倒になってきたので、アルミアングルを切ったり穴あけたりしてトップケースの下に常時取り付けにしてみました。

NEC_0156.jpg  

NEC_0157.jpg

GIVIのE52なんてでっけートップケース付いてるから、普通に売ってるナンバープレート共締めのアンテナステーは使えません(汗)苦肉の策での右ミラー部分取付けだったんだけど・・・結構大変なのよねえ。

で、こいつ、実はフレームのアースに落ちてません(爆)左右に渡したアングルが300mm。幅30mmで交差していて、アンテナ取り付け部分が120mm。全部で390mm。その先にステンレスステーが70mmあって、アルミ製のドリンクホルダーが付くので、まあ150Mhz帯の1/4はクリアできるからなんとかなるだろう。SWR計でもありゃいいんだけど、そんなもん持ってない!

 

と、準備をしてみましたが・・・・広島車連のレースも明日で終わり(不参加)マトリックスが主催の鈴鹿のレース(11月23日)も声はかかったけど不参加で良いそうなので、使うのは来シーズンですな・・・

九州の道はやっぱ慣れないのでnaviないと走れません(汗)

実は4月に一台メモリーナビを買ってみた。

Mio C325

これ、市街図も出るからってんで買ってみたんだけど

1、ルート案内がわかりにくい

2、音声出力があったけどSIGNHOUSEのB+COM TYPE:SB203 のスピーカーにつないだけどものすごく音量が小さくて聞こえない

という欠点が我慢できずにヤフオクで売り飛ばして買換えしてしまいますた(爆)

 

今度は

mio explore more Moov 500

 ライダーモードってのが有って、目視ででっかいラリーのコマ図みたいな案内が出るのでといい感じ。こりゃいいわ・・・・音声聞こえなくてもなんとかなりそう。

 

これをこの間作った↓これに

このDEGNER の ナビタンクバッグ NB-18 に入れて吸盤で取付して走行。

このナビバッグ、写真のようにタンクに取り付けしたら、日中太陽の光がモロなので画面全く見えません(苦笑)まあ、液晶画面を太陽光の下で使おうってのが間違いの元なんだけどね(笑)

苦労して工作したナビステーには角度がついてるので、真昼間でも少し手をかざしてやれば画面が読み取れます。

またルート案内がこんな感じ

なのと絶妙な位置にあるのでそんなに目を離さなくても次に曲がる場所が判ってとっても便利。

C325と比べて、唯一欠点だと思うのは・・・・バッテリの時間。

C325は4時間(カタログ値)だったけどMoov500は1.7時間(カタログ値)

 

予備の900mA/h リチウムポリマーバッテリで給電。

いい加減、リレーユニット使った給電システムも作らなきゃなんだけどねえ・・・・ 


今年の3月にセカンドバイクをGetしました。

去年の7月に博多で仕事してるんだけど会社の車は1台乗り回しだし、休みの日にウロウロするにも東京と違って非常にめんどい。

アシがないと行けないところも多数。

 
というわけで、年明け後に広島のいつもの店に相談してみたら・・・・
オリジナル塗装だけど・・・・良いのが入るかもってんでしばし待った。

待つこと3ヶ月、セカンドバイクがやってきました。
最初はパールホワイトに全塗って話もあったんだけど、塗装代もったいないし
塗ってある色がなかなか気に入ったのでそのままにしてもらうことにした。
 
これまたかなりのツワモノで・・・・
とりあえずは46リッターのトップケースだけ付けてもらって納車になったんだけど、意外と荷物が載らない。

ヤフオクで粘ること1ヶ月・・・・
パニアバック+キャリアのセットを発見して落札。
取付に若干苦労したけど、フルセット装着して30リッター×2を追加して106リッター(笑)

で、こうなると色々と殺風景が嫌になり・・・・・いつもの調子でステッカー作成と購入を行う。

自分で作ったイラレデータをカッティングシートでカットしてくれる所を見つけたのでそれなりにデコレーション。

出来上がった・・・・・
DSC_0228.jpg

宮崎県の高千穂町にある天岩戸神社前に立っておられる天照大神の前にて。

19日の伴走で無線機使用するので・・・(アマチュア無線は免許持ってるから)
前回のときは借りたんだけど、取り付けする時間があまりないのと
今シーズンは今判ってるだけで4回呼ばれるらしい(汗)のでめんどくなったから・・・・

買ってきた(爆)

KT133 SET KT132+KT029+KT032

とりあえず、Dragonに付けるかな・・・・・・

キャリアなんてつける気はなかったんだけど・・・・・
3月19日に広島空港界隈でおこなわれる自転車競技の伴走を頼まれた。
こんときに後ろに自転車の予備タイヤをつけるキャリアを取り付けしなきゃいけないんだよねえ。

前回伴走に参加したのはSpeedTripleの時で、こんときはなんとか取り付けできたけれど、SSになってから初。しかも結構重いんだよね(汗)だもんでしっかり取り付けできないといけない。
さて困った・・・・で、ドカ広のマネージャーに相談してみた。
「VENTURAあたりから出てると思いますよ。」
とのことだったのでネットで見てみると・・・・あった
スポーツラックまではつけなくても、なんとか取り付けできそうなので、とりあえずでベースセットを頼んでみる、

つっか・・・頼んで2日で到着。
さっすが・・・・・>マネージャー

で、受取りにいって早速取り付け。

↑これが梱包されていた一式

右側のステーの外側に傷があったが・・・(汗)時間もないのでそのまま持って帰る。

そして取り付け。
まず、シート、テールカウルを取り外ししてから、左右連結用の中間ステーを取り付けるんだけど・・・
ホントに専用設計なのか?ってくらいシートレールにU型のステーを取り付けるのに一苦労。
も少し余裕持たせて作れよ・・・>U型金具
保護用のテープついてたけど、シートレールに傷がついた(涙)


↑中間ステーの仮止め


↑車輌側はタンデムステップの後ろ側のネジに共締め

とりあえず仮でボルト通してから、左右のステーを取り付けて、中間ステーの位置を決める。
なかなかいい位置に取り付けできそう。

↑中間ステーを裏側からみたとこ。キャリアつけてない時でも、ネットをひっかけるのに使えそう。


↑左側の写真。手が入らなくてナットがなかなかとめれんかった・・・・(汗)

リアをフェンダーレスにしてるから、ウィンカーが当たるかと思ったけどちゃんと逃げてた(笑)

んで・・・・本締め。
つかよ・・・・ナットが#13かよ(汗)こんなスパナなんて普通持ってないってば・・・・・>持ってるけど(爆)

取り付け完了したら、こんな感じ。

てか、わざわざグラブバー切り飛ばしたのにいっつも取り付けてたら意味がないので(苦笑)
必要な時だけ取り付け。
とりあえずうざったいから(笑)外した。
中間ステーのところにはネジ切ってあるからボルト入れとかないとね。
付属のボルトは長すぎて(爆)キャリア無しだと締めこめなかった(笑)

自転車レースの度にこのキャリア取り付けだな・・・・・
とりあえず、6月とか8月とかにも有るらしいので・・・・元は取れるな。

ほんとのレース伴走仕様の写真はレースの本番の時にアップ予定。

VENTURA BIKE PACK SYSTEM
1000Supersport DS 03-04用 ブラック BSD012B \16,800

Speedtripleはタンクが樹脂製だったのでタンクバック積むのにマグネットが効かなくて・・・考えた末にRocstrapを使ってタンクバックをつけていたんだけど・・・・・SSはちゃんとマグネット効くんだよね。

でも・・・・タンクバックについている磁石って、バカみたいに強い(汗)

何が困るかって、タンクに傷もつきやすいんだけれど・・・・
財布を突っ込んでおけないっ!(汗)

なんでかって?
クレジットカードやら銀行のキャッシュカードやら・・・・・

磁石に当てると使えなくなるんだよ・・……(-。-) ボソッ
てことでまたもRocstrapを入手。

南海部品で30cmを4本買って取り付け。

高速走っても浮き上がらないし、安心できる。

1本840円×4

載せてみよう>SUOMY Dragon

こんな感じ。

BlogPet

Powered by Movable Type 4.1

links....

2013年8月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち装備品カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは操作系です。

次のカテゴリは足回りです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。